宜興紫砂壺 朱泥 梨型壺 110cc
¥19,800
なら 手数料無料の 翌月払いでOK
宜興紫砂壺 朱泥 梨型壺 | Yixing Zhuni Zisha Teapot – Pear
素材: 紫砂土
縦幅: 約6.5cm 横幅:10cm 高さ:7cm 口径:約3.8cm
重量: 97.5g
容量: 約110cc (8分目)
中国・江蘇省宜興で作られる「紫砂壺(しさこ)」は、長い歴史を持つ伝統的な茶器です。その特徴は、宜興でしか採れない特別な陶土「紫砂土(しさど)」から作られていること。この土には目に見えないほど細かな気孔が無数にあり、使えば使うほどお茶の香りや味わいを豊かに引き出してくれます。
形は梨型壺と呼ばれるように、フルーツの梨を思わせるようなふっくらとしたフォルムをしています。紫砂壺の中で個人的に最も丸っこくてかわいらしい形をしている壺だと思います。実用性だけでなく外見も魅力的で、飾っておきたくなるような愛らしさがある壺です。
紫砂壺は使い込むほどに風合いが深まり、表面に自然な艶が生まれてきます。単なる茶道具ではなく、暮らしの中で育てていく存在です。丁寧にお茶を淹れて、丁寧にお手入れすることで、あなたのお茶時間がより豊かに、そして美しくなっていくことでしょう。
朱泥(しゅでい)とは?
「朱泥(しゅでい)」は、紫砂の中でも赤みが強い明るい赤橙色をしています。きめ細やかな土質のおかげで香り高いお茶との相性がよく、特に東方美人や台湾高山茶などと合わせると、その繊細な香りをより一層引き立ててくれます。
「梨形壺」「梨型壺」とは?
中国語では「梨形壶(lí xíng hú)」や「仿梨壶」とも呼ばれ、名前のとおり梨のようにふっくらと丸みを帯びたフォルムが特徴の紫砂壺です。
- 胴が丸く、下部に向かってややふくらんでいる
- 肩から口元にかけてすっとすぼまっている
- 柔らかな印象を与えるフォルムで、視覚的にも安定感がある
- 機能面でも、保温性が高く、お茶の香りをしっかり引き出せる
この形は古典壺型のひとつとして非常に人気があり、朱泥だけでなく、段泥や紫泥でも作られます。