2025/08/11 17:00

このたび、茶器をご購入の際に選べる「お茶のオプション」をご用意することにしました。
「届いたその日から、お茶のある暮らしを楽しめる」そんなきっかけになれば嬉しいです。

お茶のラインナップは、今後季節や年ごとに見直していく予定ですが、
まずは今シーズンにおすすめしたい5種類をご用意しました。

もし「こんなお茶があったら嬉しい」「こんな味わいを試してみたい」などのご希望がありましたら、
どうぞお気軽にメッセージもしくは[email protected] までお知らせください。

1. 金萱烏龍茶(きんせんうーろんちゃ)

収穫年:2024年
産地:台湾嘉義県阿里山
味わい:まろやかでほんのり甘く、渋みが少ないやわらかな口当たり。
香り:蘭や金木犀を思わせる華やかな花香と、ふんわり広がる乳香(ミルクのような香気)。
特徴:金萱品種特有のミルキーでやさしい香りが魅力。甘みは控えめで、すっきりとしながらもまろやかな口当たりです。お茶初心者にも飲みやすく、台湾でも人気の高い烏龍茶です。

2. 紅玉紅茶(こうぎょくこうちゃ)

収穫年:2025年
産地:台湾南投魚池郷
味わい:丸みのある甘みとほのかな渋み、厚みのあるコク。
香り:シナモンやクローブのスパイス香と、ほのかなミントの爽やかさ。
特徴:台湾生まれの「台茶18号」品種から作られる高級紅茶。洋菓子や和菓子、チョコレートといった甘いものとの相性が抜群。飲んだ後には、鼻に抜ける独特のメンソール香が心地よく広がります。夏は水出しでも美味しくお楽しみいただけます。

3. 日月潭野生紅茶(にちげつたんやせいこうちゃ)

収穫年:2025年
産地:台湾南投魚池郷
味わい:深い甘みと力強いボディ感。後味はまろやかで長く続く余韻。
香り:黒糖や焼きリンゴにキャラメルをかけたような芳醇な甘い香り。
特徴:山中に自生する野生茶樹から作られる希少茶。濃く淹れても渋みが出ず、深みのある味わいを楽しめます。

4. 福鼎高山老白茶(ふくていこうざんろうはくちゃ)

製造年:2012年(熟成13年)
産地:中国福建省福鼎市
形状:5gずつの固形タイプ
味わい:プラムのような甘みと薬草のような風味。熟成によりやわらかな口当たり。
香り:ハーブやハチミツ、ドライフルーツのような甘く優しい香り。
特徴:長期熟成で渋みが消え、滋味深く体を温める白茶。固形状で持ち運びにも便利。15煎以上淹れても味がしっかり出る貴重な白茶です。

5. 紅烏龍(べにうーろん)

収穫年:2025年
産地:台湾台東県
味わい:まろやかでハチミツのようなやさしい甘みが口の中に広がる。
香り:熟したフルーツのような芳醇さと、軽やかな花の蜜のような香り。
特徴:台湾台東県で比較的新しく開発された烏龍茶で、発酵度を通常の烏龍茶よりも高め(80%前後)に仕上げ、さらに軽く焙煎することで、紅茶のような深いコクと烏龍茶の華やかな香りを併せ持ったお茶です。紅茶なのか烏龍茶なのか、ひと口では判別しにくい独特の味わいが魅力。温かく淹れても水出しでも美味しく、食事やお菓子とも合わせやすいお茶です。

お茶選びも、お茶時間の楽しみのひとつ。
今回ご紹介したお茶は、すべて茶器と一緒にご注文いただけます。

茶器とともに、お茶の時間が皆さまの暮らしにやさしく寄り添えますように。


メールマガジンを受け取る

新商品やキャンペーンなどの最新情報をお届けいたします。